Mobile URL

最近のおすすめ本
小川 仁志: アダム・スミス 人間の本質---『道徳感情論』に学ぶよりよい生き方
読みやすくて分かりやすい。幸福とは?健康・負債がない・良心にやましいとことがない。そのため、心が平静で、ほどほどの状態という。 (★★★★★)- 門田隆将: 死の淵を見た男
3・11福島第一原発事故当時のドキュメント。吉田昌郎所長のほかフクシマ50、消防団、自衛隊などの活動が生き生きと描かれている。 (★★★★★) 松本紹圭: お寺の教科書: 未来の住職塾が開く、これからのお寺の100年 (一般書)
開かれたお寺づくりの入門書。現在の問題点を整理しこれからのお寺を考えるのに役立ちます。檀家さんにも推薦!? (★★★★)- 百田尚樹: 海賊とよばれた男
明治生まれの気骨のある人間の生涯を描く。出光石油の出光佐三がモデル。「士魂商才」「人間尊重」など今、何が私たちに欠けているか、問いかける話題作。 (★★★★★) - 南木佳士: 阿弥陀堂だより
現代のおとぎ話か?美しい自然と人々との出会いに心が洗われる。 (★★★★★) 乙武 洋匡: だいじょうぶ3組
小学生5年以上が対象だが、大人も楽しめる。ご自身の教師体験に基づく創作物語。と言っても、涙なくしては読むことができない。なかでもお薦めの本です。 (★★★★★)青木 理: トラオ 徳田虎雄 不随の病院王
人間的には評価の分かれる人だが、難病のなかでの生への執念には驚かされる。目の筋肉によってのみ表現される彼の短い言葉には、死と隣り合わせの凄みがある。 (★★★★★)小倉 昌男: 小倉昌男 経営学
クロネコヤマトの宅急便の誕生の秘密が、良く分かる。 経営者の苦労話や楽しみが語られているが、人間の生き方としても奥が深い。 (★★★★★)
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
お気に入りリンク
- NPO法人尾道空き家再生プロジェクト
尾道の空き家再生のHPです。尾道の空き家や住まいにご興味ある方は、まずここから。 - TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE
2017年6月17日運行開始の豪華列車です。 一部のコースに尾道停車もあります。 - おのなび
尾道観光協会のサイト。尾道観光のことならなんでも。 - 光明寺會舘
光明寺會舘で行われる主なイベントなど紹介しています。 - 宝鏡寺
当寺の扁額を書いて頂いた京都の門跡寺院。人形の寺としても有名です。 - 日本遺産村上海賊
光明寺の浪分観音が、信仰のところで紹介されています。 - 永観堂ホームページ(Eikando,Kyoto)
光明寺の本山にあたる総本山永観堂禅林寺の公式サイトです。 - 清浄山 光明寺
清浄山光明寺のオフィシャルサイトです。 基本的な光明寺の情報を提供している サイトです。一度、ご覧下さい。 - 観光列車詳細:ラ・マル・ド・ボァ
土日に岡山ー尾道間を一本だけ走っている観光列車です。 - AIR尾道
AIR尾道のブログです。 アート・イン・レジデンスの略。現代アートの活動が主です。当寺の光明寺会館が活動拠点となっています。
知人のサイト
- hilameki
オノミチサンポのアニメーションをつくっていただいた作家のHPです。 - 一笑懸命 桂塩鯛
上方の名跡、4代目桂塩鯛のHPです。光明寄席でお世話になっています。 - illustration&graphics ICHIZIKU.net
和のテイストがおもしろいイラストレーター。当寺の名物「亀」の「しおり」を2種類作ってもらいました。ご希望の方はお寺まで。 - 上方落語 小春日和
上方落語界を担う落語家 桂小春団治さん のホームページです。一度、ご覧下さい。 - cubicface.
光明寺のホームページを作っていただいたデザイナー新田岳さんのホームページ(キュービックフェイス)です。是非一度、ご覧下さい。 - 自家焙煎珈琲豆の店 「彩香房」
香りがよくスッキリとした味わいの美味しいコーヒーはこちらで。ご自分の好みで、ブレンドもしてもらえます。 - kobouzu.net : Gaku Nakagawa
京都在住のイラストレーターのサイト。光明寺の絵葉書をつくっていただきました。是非、一度ご覧下さい。
Recent Comments